Facebook Twitter Youtube Instagram

弦譜堂Blog

Nav
  • 弦譜堂サイトへ

Posts Categorized: 学んだこと

Featured Image

ヴィンテージギターの臭いはどうしたらいい?消臭を頑張ったけど結局ギブアップした話。

Posted 2020年3月4日 by genpudou

弦譜堂の代表・松本祐一(@YuichiMatsumoto)です。 私は楽器を選ぶとき、ヴィンテージを避ける傾向がいつの頃からかつきました。 もちろん決して嫌いなわけではなく、ヴィンテージの魅力は理解しているつもりです。 … Read more »

Featured Image

ギター弾きがヴィオラ・ダ・ガンバを初めて1年。良かったことを書いてみる。

Posted 2019年11月26日 by genpudou

弦譜堂の代表・松本祐一(@YuichiMatsumoto)です。   2018年にヴィオラ・ダ・ガンバに出会ってレッスンを受けるようになってから1年7か月、 自分の楽器を手にしてからはちょうど1年が過ぎました。… Read more »

Featured Image

楽器・機材のリペアで、自分の希望が技術者に伝わる依頼の仕方。

Posted 2019年10月24日 by genpudou

「松本さんからの仕事はやりやすいですよ」と、ある楽器製作家の方に言われたことがあります。 どうしてか聞いてみたところ、「目的がはっきりしていて、それを技術者に伝える言い方をよく心得てらっしゃると言えばいいのかな」と答えが… Read more »

Featured Image

割れてしまった松脂を溶かして復活させる。(失敗もあり)[ヴィオラダガンバ]

Posted 2019年7月16日 by genpudou

この写真は割れてしまった松脂です。 こうなってしまうと使いにくくて仕方ないのですが、この破片を溶かしてまた元通りに使えると聞いたので試してみました。 結果、多少の失敗はありつつも使えるようにできました。   &… Read more »

Featured Image

楽器の練習や演奏に適した椅子とは?ビジネスチェアーには要注意!!

Posted 2019年4月4日 by genpudou

椅子は楽器の練習にとても大事!!選択を誤り、それに気がつかないと上達に遠回りしますよ、というお話です。 弦譜堂の代表・松本祐一(@YuichiMatsumoto)です。   あなたは普段、どんな椅子に座って楽器… Read more »

Featured Image

修理あるある「症状出ませんでした」への効果的な対策3つ。ローディー時代に学んだ方法教えます。

Posted 2019年3月24日 by genpudou

弦譜堂の代表・松本祐一(@YuichiMatsumoto)です。 今回は私がローディー時代に得た、 修理依頼の成功率を飛躍的に高める方法のお話です。 卒業から10年以上が経った今なお私の中に活きている、師匠や周りのベテラ… Read more »

Featured Image

一流以外は意味がない?数年間の勘違いの内情を明かします。

Posted 2018年11月24日 by genpudou

「世界一じゃなきゃ、やってる意味なんてないからね」 10年以上前に聞いたある知人の言葉ですが、ずっと私の心の奥底でくすぶり続けていました。 その方は確かに最高の仕事をされる天才肌の職人さんですので、そうであるがゆえにリア… Read more »

Featured Image

ブラックフライデーセールで気をつけていること。逆に何かを損してないかよく考えてみよう。

Posted 2018年11月22日 by genpudou

弦譜堂の代表・松本祐一(@YuichiMatsumoto)です。 この記事を書いている現在、世間はブラックフライデーセールの真っ最中です。 ここでブラックとは「黒字」を意味します。 アメリカでは11月の第4金曜日に大規模… Read more »

Featured Image

ダメさを一生かけて直すほど人生は長くない。自分の弱さに悩むよりできることをやろう。

Posted 2018年11月22日 by genpudou

弦譜堂の代表・松本祐一(@YuichiMatsumoto)です。 今日はなかなか盛りだくさんな1日でした。 写真は帰り道に撮った東京タワーです。   前職であるローディーに1日限定復帰 修理に出していた機材引き… Read more »

Featured Image

積み重ねが花開く時を、ケーブル交換で学んだ話。

Posted 2018年11月18日 by genpudou

弦譜堂の代表・松本祐一(@YuichiMatsumoto)です。 電気楽器に関わる人にとって、「ケーブル」とは信号を伝えるためになくてはならないものです。   楽器と機材を繋ぐ時。マイクと機材を繋ぐ時。機材同士… Read more »

  • 1
  • 2

最近の投稿

  • 【無料ダウンロード楽譜】シンプソンのアリア1番
  • ダウンロード販売楽譜カタログ
  • 楽譜のダウンロード販売も始めます!弦譜堂PiaScore店オープン!
  • ヴィンテージギターの臭いはどうしたらいい?消臭を頑張ったけど結局ギブアップした話。
  • ギター弾きがヴィオラ・ダ・ガンバを初めて1年。良かったことを書いてみる。

カテゴリー

  • Finale
  • Instagram
  • Mac
  • YouTube
  • お知らせ
  • ギタリスト
  • ギター
  • スタッフブログ
  • チューニング
  • ベース
  • メンテナンス
  • ローディー時代の話
  • ヴァイオリニスト
  • ヴィオラ・ダ・ガンバ
  • 健康
  • 学んだこと
  • 採譜
  • 最近取り組んでいること
  • 楽譜
  • 楽譜コラム出張所
  • 楽譜製作について
  • 機材
  • 演奏と筋肉
  • 笑える話
  • 筋トレ
  • 絶対音感・相対音感
  • 練習
  • 習慣
  • 自己紹介

Twitter

Tweets by YuichiMatsumoto

Facebook Twitter Youtube Instagram

© 2025 弦譜堂Blog